Not Found.

●好みの動画が見つからない時のサイトではございません。アルバイト、ビール、趣味(アニメなど幅広く)

なぜ日本人のiphone率が高いのか?

f:id:kudoushinnichi1998:20181030212723j:plain

ここ数年で生活の必需品とまで上り詰めたスマートフォン、皆さんももちろん一台は持っていると思います。

 

僕は家を出るときに忘れ物をしないように声に出して忘れ物チェックを行っているのですが、財布、携帯、定期とその中にいつも含まれている3選にも仲間入りするほどの必需具合です。

 

 

日本のiphone利用率の高さ

ところで日本では極端にiphoneを利用している人が多くみられますが、海外(アメリカ)などではiphoneよりもスマートフォンを利用している割合のほうが多いって知ってましたか?(僕は最近知りました。)

 

ちなみにこちらの記事に詳しく書いてあります。

diamond.jp

 

記事の内容から分かるように日本と世界基準ではandroidiphoneの利用比率が真逆となっています。

 

この理由について上の記事では日本にスマートフォンが上陸したときのiphoneインパクトが大きかったのが理由でスマートフォンと言えばiphoneと根づいてしまったことが理由だと書かれていますが。

 

僕は、僕が初めてスマートフォンを手にした時はiphoneの新規乗り換えで8万円キャッシュバックなどのキャンペーンが盛んにおこなわれていた2013年3月付近で中学の卒業に際して購入しました。

 

この時期このキャッシュバックを受けてiphoneを購入すると月額2000~3000円で3台キャリアとの正式な契約を結ぶことが可能な時期でした。

 

僕のiphone5sもこの時期に購入したものです。

 

筆者が考えるに、android端末よりもiphoneのほうが高級であり実際に使い勝手も良いと考えます。そこにiphoneを格安で購入できる時期(2013年)に大量に消費者にiphoneがばらまかれたために「iphoneは高級」という認識が薄れてしまい、さらにみんなが使っているからという理由で高級志向のiphoneをそうでないと認識するようになり日本人は未だに利用し続ける傾向があるのだと思います。

 

さらに実際にサクサク動くストレスフリーを一度経験してしまうとそこからandroidに移るのは難しいかもしれませんね。

 

しかし、近年は新しいandroid開発も進みandroidそのものの機能も高まってきていると思います。それに加え世界ではandroidのほうが利用されていることも考え自分にとってベストな選択をするのが賢いと思います。

 

管理人愛用のiphone5sの現状

管理人が愛用しているのはiphone5sです。

 

はい。未だに高校入学の時に買ってもらったものを利用しています。大学生、お金ないんですよね。

 

そんな5年間利用している5sの最近我慢ならない点を挙げます

・充電が通学の片道で尽きる。(2h程)

・30%辺りから突然の電源offにビビる。

・ありえない発熱(40℃以上はありますはい)

・処理能力が遅いせいでアプリが開かない。

・16GBという少なすぎる容量

・内カメラの画素数が少なすぎる

などなど

 

最近挙げ始めるときりがないくらいに挙がってきます(笑)

大学の知り合いには絶滅危惧種扱いされますしね。(自分の金で携帯変えてないくせに、軽々しく携帯変えれば?とか言うんじゃねえ。。。)

 

まあ、家庭の事情はそれぞれですね。はい。

 

次の機種候補

遂に機種変をしようと決意し、なににしようかなーと悩んでいたところ予算も少なかったのでまず目を付けたのは、HUAWEI P20 lite です。

kakuyasu-sim.jp

こちらの機種、2018年一番売れたそうで評判などもたくさん出てきました。見たと重たいゲーム(FGOや3D音ゲー)を快適に遊ぶには難しいがそれ以外の用途ならば快適に使うことができるということです。僕はこの機種の価格が3万円以内で買えると知ったときはこれで決定じゃんと思いました。

 

しかし、実際にこの機種を使っている友人が近くにいたので評価を求めると、意外な答えが返ってきました。

 

「カメラがひどい。それ以外は普通に使う分なら不便ない」

 

え、カメラ?画素数も全然高いし、なんか問題あるのかなと調べてみると

bbs.kakaku.com

ありました。しかもいまいち原因分かっていません(笑)これは怖いw

 

やっぱり格安スマホはこのレベルなのかなあ。。

 

 

そんな少し落ち込み気味な筆者の前に現れたのは、OPPO R17 Neoです。

buzzap.jp

こちらの機種、現時点では日本ではまだ導入されておらず、2018年11月末に販売予定です。値段は先ほどのHUAWEI P20 liteより1万円ほど高い約4万円です。

なぜこちらの機種に目を付けたかというと、前機種のr15は指紋認証が搭載されていなかったのですが、その弱点を今回のR17は見事克服していてHUAWEI P20 liteと比べても大差ないと感じたからです。

 

しかもスマートフォン初の液晶指紋認証を導入しているので期待性も大でしょう。

 

しかしながら、Googleが発売したpixelも来日前はさんざんメディアで取り上げられ、実際使った人のレビューを見てみるとそんなに高評価ってわけではなかったのでメディアを過信しすぎずもう少しゆっくり考えようと思います。

 

それまで、頑張ってくれよ。僕のiphone5s。。。。。

 

 

 

 

 

 

 

100PV越えました!!

こんにちは、Kazukiです。

 

今月で僕がブログを始めて2か月になるのですが、ゆっくり気長に書いてなんと今月のPV数を何となく調べてみたところ100PV越えているじゃないですか!!

 

100PV/日ではありません。

 

100PV/月です。

 

はい、まだまだ頑張ります。

 

しかし、個人的に少しばかり嬉しく思えたので近況報告だとおもって聞き流してやってください。

 

「お前2か月くらいやってて25記事くらいしか投稿してないけどほんとか?」

「証拠見せろ証拠!」

 

そんな人のためにちゃんとスクショしてきましたよ(笑)

はてなブログのアクセス詳細です↓

f:id:kudoushinnichi1998:20181030203049p:plain

 

いやあ、個人的な感覚としては好きなことをつらつらと書いているだけで100人もの人に意見を発信出来ているということに、インターネットというものの素晴らしさに少々感動しています。

 

先月には0人だった読者様も今月に2人なっていただき本当に感謝しています!

 

物事を発信してそれが人に伝わり共感してもらえるというのは本当に素晴らしいことです。これからも皆さんに少しでも「おもしろい!」と思ってもらえるような記事を制作していきますので温かく見守ってやってください(笑)

 

とりあえずは新規読者様の10人獲得を目指して頑張ろうと思います!

 

 

あなたは大学に行くべき人間か

大学生っていったい何をしに大学に来ているのであろう。

 

こうして大学に来て空きコマにブログを執筆していると、ちょいちょいそんなことを思う。一概に大学生と言っても文系、理系。偏差値の高い、低い様々あると思いますけど。

 

基本的に大学生とは高校やそれ以前からもっと深く学びたいと考えていた人たちが、さらにそれを掘り下げていく場である。

 

しかし、大学生というのは秘めた可能性を持ちつつ、さらに好きなことをする時間をたくさん持っています。

 

この社会人では用意することのできない何でもできるという時間というの非常に価値のあるものだと僕は考えます。

 

しかし一般的な大学では積極的に自分のスキルを磨くことはせずに空きコマなどをただひたすらに消費している人が多くみられます。

 

現に僕が今この記事を書いている横ではノートパソコンで太鼓の達人の腕を磨いている人やモンストを周回している人がいます。

 

そんな人を横目につらつらとそんな社会に対する愚痴をこぼしています。

もうすこし刺激を与えてくれる人と遭遇したいですなあ。

 

奨学金制度という学生ローンを組んでまでくる必要があるのか。とか考えちゃいますが、今日の起業と経営の授業で経済学のゼミの説明を聞いて理系ながら興味を持ったので案外捨てたもんじゃないのかもしれません( ´∀` )

 

そんなこんなで自分の可能性を引き出すことのできる残り2年半にしようと思いました。(筆者の特徴①記事の締めをかっこよくしたがる。)

双子、AB型、左利きという超希少性人間

f:id:kudoushinnichi1998:20181026133236j:plain

 

僕の気の合う小学校からの友人T君がいるんですが、そのT君、左利きのAB型なんですよ。

 

これまで一度も疑問に思ったこと無かったんですけど、左利きってだけで学校のクラスに1人いるかいないかですし、天才気質と言われますよね。

 

それに加え、少し変わった人が多いと言われているAB型を持ち合わせているって実はとっても貴重なのでは?とおもったのです。

 

しかし、血液型とは不思議なもので僕自身はA型で正直B型の方とは馬が合わないんですね。(B型の人すいません)

 

気になって僕自身の周囲の人の血液型を聞いて回ったのですが、驚くほどに仲が良い人に限ってAB型だったのです。さらにしばらく連絡を取っていなかったすこーし苦手だと思っていた人にも聞いてみたところB型とAB型が多かったです。

 

そんな自分の周囲の人間関係はさておき、本題の左利きAB型に移りましょう。

 

 

vivre-media.jp

 

こちらの記事にもよくまとめられていますが、まずはAB型についていきましょう。

 

AB型の人はよく天才肌とか変人が多いとかで良くも悪くも「個性的」であることは間違いないでしょう。

 

基本的にA型の人は穏やか、B型の人は直感的で気まぐれな傾向があります。

この2つを併せ持つのがAB型です。

 

これに加え左利きの人も直感的に動く傾向があります。

完全にAB型の傾向と一致しています。

 

 

AB型、左利きの特徴をまとめたところでその出生率を調べてみた。

keisan.casio.jp

このサイトによるとAB型が生まれる可能性は10%となっています。

 

さらに左利きの出生率も調べてみました。

www.csn01.com

左利きの割合は11%みたいですね。

 

これにより10%×10%=1%ということになります。

 

この1%が世にいう左利きでAB型は1%という値になっているのでしょう。

 

 

それにしても小学生からの地元の友人が1%の逸材であることが判明して驚きとともに若干納得してしまいました。

 

友人T君は一緒にいて少し違った考え方をするので、一緒にいて刺激を貰うことができます。

僕自身も周りから少し変な人間と言われることが多いので僕自身も変なのかもしれません。

 

みなさんも友人に血液型を聞いてみてもいいかもしれませんね。

周りに1%の逸材いるかもしれませんよ。

ブログで稼ぐために意識すべきタダ一つの方法

f:id:kudoushinnichi1998:20181025191037j:plain

 

ブログを始めたばかりで、何をすればいいかよくわからないままGoogleで「ブログ 初期」とかで検索すると

 

 

とりあえず100記事

1日1記事書こう

 

という答えが返ってきて、とりあえず書きまくろう!

という考えになることがあると思うんですが

 

自分もブログを書いてみて実感したのですが、今の時代ネットに記事を掲載することは簡単です。なので記事の内容を鵜呑みにせずに自分なりに納得するようにしようと忠告しておきます。

 

さて、今回は、僕がブログを始めて試行錯誤しながらこれから先長くブログを収益化するために整えた地盤の作り方を紹介します。

 

まずブログ開設までは住んでいるという状態をスタートに今回は解説します。(ちなみにはてなブログがいいですねえ。)

hitodeblog.com

 

さてでは本題に移ります。

 

ブログを書き始めてまっさらな状態に立たされている今何をすればいいのか、順序立てて紹介していきます。

 

ブログを書き始める手順

僕がブログを実際に運営してみて考えた3つの手順がこちらです。

 

1.どのような路線で行くのかを決める

2.とりあえずアクセスを集めるのが先、収益化を考えるのは後。

3.毎日1記事とにかく書けは間違い。質のいい記事を書く

 

ただこれだけだと僕は思います。

 

それでは1~3について細かく見ていきましょう。

 

1.どの様な路線で行くのか

 「ブログでガッツリ稼ぎまくるぞ!」と意気込んでブログの世界に飛び込んでしまうと現実の収益の出なさにあきらめてしまう人が多くいます。

 

それくらいブログで収益を得るということは難しいことなんですね。

 

そこでブログの路線を考える上で、肝に銘じてほしいことがあります。それは、

自分の好きなことを自分の好きなように表現してほしい。

ということです。

 

なぜこんな当たり前なことを声を大にして言うかというと、はっきり言って自分の好きなことを取り扱わないと自分自身のモチベーションに繋がらないからです。

 

自分のブログに対するモチベーションというのは思っているよりも重要なもので、これが欠落している状態でブログの運営に挑むとすぐにあきらめてしまう可能性が高いからです。僕の友人も何を書いたらいいか定まらず、すぐにやめてしまった人がいます。

 

アニメが好きな人ならアニメを主題として、社会のニュースを読むのが好きならその内容を、FXなどにチャレンジしようと考えているならその経過を。などといろいろあると思います。

 

実際僕は新しいものや便利なもの、面白いと思ったこと、個人的な趣味の旅やアニメなどと自分の興味の湧く内容を選んで運営しています。

 

そして、ここからは徐々に見つけていければいいと思うのですが、ブログの記事のネタを収集するためのルーティンを自分の中で確立するのも大切です。(ルーティンと言えば五郎丸さんが出てきてしまう)

 

例えば、

アニメをまとめている記事ならば→アニメを見てその感想を書く。

新しいアニメが始まったら→そのアニメをまとめて紹介する。

など現実の自分の行動をブログのネタにつなげることをしてほしいのです。

 

僕の場合は、

通学の途中でスマートニュースを読み面白そうな記事を読みその内容について調べる→大学の授業の空きコマにその内容について書く。

などなどです。

 

このルーティンを何パターンも持っているとブログに書くネタが尽きるどころか、自分の知りたい内容を深く調べるので自分自身の知識にも結び付きます。しかも何よりこの行動が楽しいです。(笑)

 

2.アクセスを集めるのが先、収益化は後。

 「え。収益化できると思ったからブログをはじめようと思ったのに。」

と思った方いると思います。

 

しかし、ブログを始めたばかりで収益化!収益化について調べなければ!1と思いそっち側の知識ばかり調べて記事を書こうとすると、これが不思議なことに読み返してみると全く説得力がない。

 

読んでいる側からすると強要されているように見えてしまうことが多いです。この理由は、記事を書きなれていないのが一番の原因です。

 

しかもそんな風に押しつけがましい記事を生産しても読みたいと思ってくれる人はいませんよ。

 

ブログを読んでもらうためには、記事の数、内容を充実させ、Googleからの検索流入を狙うのが一番です。(簡単に言うと検索をかけたときのトップヒットを狙うわけです)

 

これを実現させるためにはとにかくコンテンツを充実させるしかありません。

 

そのための目安に毎日1記事を3か月間続けて100記事書けというものがありますが、これを鵜呑みにしてはいけないことは次の項で説明します。

 

 

とにかく2番目ポイントでは、収益化を図るのではなく、まずはより良いコンテンツをたくさん生み出しGoogleに評価されるのが先だということです。

 

3.毎日1記事書けは間違い。質のいい記事を書く

先ほども軽く触れましたが、有名ブロガーの方たちがよく

 

・1日1記事以上書くのは当たり前

・今日は3記事書いた。後はyoutubeをアップしよう

 

 などとツイートしているのを見かけますが、あれはブログ運営のコツを知らぬ間につかんでいる人たちの意見です。

 

しかし、初心者はそうはいきません。初心の何を書けばいいかわからない状態の人はがむしゃらに毎日雑な記事をアップしたとしても、それはいわゆるごみコンテンツというやつです。

 

ブログというのは積み重ねです。一つ一つ積み重ねていった記事が後になってGoogleの評価を受けることによって、アクセス数が集まり、それによって収益が発生するというものです。

 

なので、アクセスが少ないからと言って適当な記事を量産したところで、数か月後のGoogleに評価されるかもしれないという期間まで運営を続けたとしても、実際評価に値する記事が無い。という事態になりかねないのです。

 

なので、全くの初心者の内は、記事を書くという行動に慣れ、そしてルーティンを確立し、より良い記事を書くのが大切になってきます。

 

このようなことを念頭に置いて、記事を書いていくのがいいというのが僕の答えです。

 

まとめ

・ 自分の好きなことを書け

・ルーティンを確立しよう

・記事の質に気を付けよう

 

ではみなさんブログ楽しんで書きましょう!

 

 

 

 

名前ばかりの奨学金制度。日本大丈夫?

f:id:kudoushinnichi1998:20181025142134p:plain

 

大学生になじみ深い単語である「奨学金制度」

 

この制度での奨学金延滞者17万人の記事

news.yahoo.co.jp

学費が払えないから毎月10万円の奨学金を借りていたのだが、その返済が滞ってしまったようです。未納期間が続き、300万円以上の支払いの申し立てられています。

 

「返せないお前が悪い」

 

そんな声もちらほら聞こえてきますが本当にそうなのでしょうか?

 

家庭によっては所得が低い場合もあり、学習意欲があっても大学進学のためのお金が足りない。そんな時に奨学金を借りる。僕も妹の私立高校の受験と重なったこともあり借りました。

 

家庭の所得によって必要な人とそうでない人がいるのは当然です。

 

しかし、そもそもお金を持っていなければ教育を受けられないような所得格差が教育格差につながることがそもそも問題なのです。

 

大学進学に必要な費用

所得格差が広がってしまい、世帯収入が300~400万円なんて家庭も多くなっています。当然ながら、収入が低いと子供の大学進学にかかる費用が家計を圧迫してしまいます。

 

大学にかかる費用を調べてみたところ

manabi.benesse.ne.jp

 初年度に収める費用が国立大学で約80万、私立だと150万円くらいかかるそうです。

 

車が一台買えちゃいますね(笑)

 

実家を出て一人暮らしをするとなると卒業までに約1000万円ほどかかってしまうそうです。

 

奨学金制度の当事者として

 僕が高校生だった時、やはり進路には迷いました。そんなに裕福ではなかったので、、。就職しようかなとかも考えてました。しかしやはり大学は出ておきたいと思い両親に頭を下げてお願いしました。しかし、国立でお願いしたいといわれ、勉強に励みました。

しかし、第一志望の国立は落ちてしまい、結局私立大学になってしまいました。

 

家庭の所得で進学できる大学の選択肢は違います。不公平ですよね。

 

 

叩くべきは格差が生まれる社会

借りたお金は確かに返さなければなりません。おっしゃる通りです。

 

しかし、借りなくてはいけない人 と、そうでない人がいるのも事実です。就職するにはある程度の学歴も必要ですし。

 

個人に文句を垂れ流しても仕方がありません。格差というものは間違いなく存在するのです。僕たちが咎めるべきはその格差が広がり、子育てにお金がかかってしまう社会そのものではないでしょうか?

 

日本がほかの先進国に比べて個人の負担がいかに多いかをまとめてくれている良い記事を見つけました。

socius101.com

 

この記事によると、世界基準ですと「奨学金」というのは返済浮揚の給付金のことであることが分かります。

 

しかし、日本ではこのただの学生ローンともとれる名ばかりの「奨学金」が高校から推奨され、全国に広がっています。

 

間違えてほしくないのが、名ばかりの奨学金制度を利用するのがベストであるのは間違っていません。僕が言いたいのはそのベストチョイスであるそのものがベストとは呼べなものであるということです。

 

しかし、国の意向を決める選挙ではいづれ投票率の低い若者に向けた対策が行われることはなく、しまいには低所得高齢者にお金をばらまきますと言い始めたじゃないですか。アホだろ。奨学金対策が先だろ。

 

こんな状況では日本の未来はどうなることやら。

 

まあとにかく若者の皆さん、選挙にはいきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

「まだ東京で消耗してるの?」電車内不快な行動

f:id:kudoushinnichi1998:20181025131354j:plain

 

どうもKazukiです

 

今回は週5日で片道1時間半かけて都内へ通学している僕が個人的に迷惑だなと感じている駅で見かける行為を12個紹介していこうと思います。

 

駅で見かける迷惑な行為

日々電車で通勤していると、ひどい行動を目にすることがあるのでそれを列挙します!もし思い当たる行動があればすぐにでもやめてほしいです。少しばかり愚痴のような記事ですが、ちょっと周知してほしいことなので書きます。

 

1.ホーム先頭に並んでいるときに詰めてくる

はい、そんなに詰められると怖いです。僕は基本的に他人を疑ってしまうところあるので、電車が通過するときなんてもう怖くて後ろ振り返りかけています。早く電車に乗りたいのはわかりますが、そんなに車間距離詰めないでください。そんなんじゃ教官にブレーキ踏まれちゃいますよ?

 

2. 3列乗車と書かれているのに2列で並ぶ

ほとんどの駅のホームには足元とかに「2列になってお並びください」などと書いていますよね。しかも日本語で。見える大きさで。にもかかわらず、なぜに真ん中の列を空け2列で並ぶのでしょうか。日本語読めないんですかね?日本人ってそういうところなぜか躊躇しますよね。しかも真ん中が空いているからと言って真ん中にずんずん入っていくとそういう人に限って嫌な顔するんですよ。もう、なら自分がそこ並べよって。

 

3. 汚いやつ

電車でまわりえお考えずに鼻ほじる爺マジでなんなんですかね。しかもその手でつり革つかむんすよ。ほんとに鳥肌。何を考えているんだ。小学校でみんなに迷惑をかけないことを学びなおしたほうがいいですね。

 

4. 入り口付近に陣取るやつ

電車の乗車時に、「電車の『中ほど』まですすんでください」ってアナウンスありますよね?あのアナウンスなってるのにかかわらず、手前で止まるやつ結構たくさんいますよね。何を思ってそこにとどまりたいのかわかりませんが、マナーを破ってまでそこにいる意味ありますかね。

 

5. 混んでいる電車内でリュックを背負ったまま

当たってるんですけど!あなたのリュック、当たってるんですけど!!!!リュックは背負っている状態ではぶつかっても気づかないんですよ。前に抱えたほうがぶつからないように気が遣えるでしょ?あと、座席の前に立っている場合は前のスペースあるでしょ?

 

6. 座席に座っているのに座席上の荷置きに荷物置くやつ

おい、座ってんなら荷物膝の上に置けよ。こっちは混んでる電車の中で荷物抱えて立ってるんだよ。座席上の荷置き、あそこサラリーマンのためのスペースだと思ってるリーマン結構多いと思うんですよね。学生はこんなとこ使わないだろ。とかおもって開けてくれないのか知りませんが、1時間半こんな重たいもん持ちながら立っていたくないんですけど!

 

ここからは人間とは思えない行為

7. 列に割り込む 

 

8. 2席陣取る

 

9. お年寄り・けが人。妊婦さんなどに席を譲らない。 まあ、日本人苦手ですよね。頭では分かっているんだけど、なぜか周りを気にしますよね。

 

犯罪行為

10. 痴漢

 

11. 盗撮

 

12. 駅構内でイチャイチャするやつ(重要)

 

 

またつらつらとたくさん書きましたけど、僕が短期とかそんなことないですwしかし、あまりに周りの事を考えない人が多すぎてイラっとしてしまいます。

 

分かりますよ、皆さんこの記事を読んでどうせ思ったんでしょ?

 

「まだ東京で消耗してるの?」