Not Found.

●好みの動画が見つからない時のサイトではございません。アルバイト、ビール、趣味(アニメなど幅広く)

あなたもその1人。メディアに騙され、踊らされ。


スポンサードリンク
 

こんにちはKazukiです

 

筆者は通学途中によくニュースアプリ(スマートニュース)を利用してニュースを読み情報収集に努めているのですが、その内容の不確定具合をみなさまにもお伝えしたいと思ったので書きます。

 

少し前にgoogleスマートフォンpixelが日本に上陸するとのビックウェーブにメディアが乗っかって

 

iphone xよりも買い!!」

 

などと大きく数日間にわたって記事を出し続けていました。

 

しかし、販売から数日経ち機種に誤作動が起こるとそのように世紀の大発見のように取り上げていたメディアも揃って手のひらを返し

 

「不安要素が多く、今後のアップデートに期待する。」

「新型iphoneとそんなに金額に差はないが少々不安である。」

 

などと報じ一斉に手のひらを返すのです。

 

 

ここで僕が伝えたいのは

「無知よりも勘違いが危ない。」

という言葉です。

 

無知ならば正しい情報をしっかりと調べようとすれば良い。

 

しかし、勘違いしている場合は話が変わってきます。

 

その情報が正しいと信じてしまっているのです。

 

この場合は自らが「あれ?おかしいかな?」と思わない限りその情報が変わることがありません。

 

なので、情報がスマートフォンという端末で気軽に手に入れることができるようになった今、重要な本質は自分でどの情報の信憑性が高いのかどうかを見分ける力をつけることだと僕は思います。

 

そうしなければ間違った情報をもとに行動してしまう恐れがあり、それは現代ではとても怖いことです。

 

例えばバイクの互換性のあるパーツについての話をしている場合。「このパーツはこれと互換性があるので代用することができる。」などと記事に書かれていてもその結論に至った経緯が書かれていない記事は信憑性に欠けるということになります。

 

しかし、そのような経緯が書かれていないとしてもその後の動作状況の動画があったりすれば多少なり信用できるという判断に至ります。

 

 

このような判断基準などがないのにもかかわらず一概に信じてしまうのは大げさにいうと危険です。

 

なので、スマートフォンについては一回お店のプロに情報を伺ったり、カタログを見て検討したりと信用あるところからの情報を通して自分の頭で判断するということがこれからの世の中では必要になってくると思います。

 

長々と書きましたが、最近ニュースアプリの情報に一喜一憂し目をキラキラさせていた筆者が、数日後それとは対極の記事を目にして改めて気をつけようと思った経緯をみなさんにも紹介してみました(´△`)

 

皆さんも誤った情報に気をつけて生きていきましょう!

 

それでは!