Not Found.

●好みの動画が見つからない時のサイトではございません。アルバイト、ビール、趣味(アニメなど幅広く)

ブログで稼ぐために意識すべきタダ一つの方法

f:id:kudoushinnichi1998:20181025191037j:plain

 

ブログを始めたばかりで、何をすればいいかよくわからないままGoogleで「ブログ 初期」とかで検索すると

 

 

とりあえず100記事

1日1記事書こう

 

という答えが返ってきて、とりあえず書きまくろう!

という考えになることがあると思うんですが

 

自分もブログを書いてみて実感したのですが、今の時代ネットに記事を掲載することは簡単です。なので記事の内容を鵜呑みにせずに自分なりに納得するようにしようと忠告しておきます。

 

さて、今回は、僕がブログを始めて試行錯誤しながらこれから先長くブログを収益化するために整えた地盤の作り方を紹介します。

 

まずブログ開設までは住んでいるという状態をスタートに今回は解説します。(ちなみにはてなブログがいいですねえ。)

hitodeblog.com

 

さてでは本題に移ります。

 

ブログを書き始めてまっさらな状態に立たされている今何をすればいいのか、順序立てて紹介していきます。

 

ブログを書き始める手順

僕がブログを実際に運営してみて考えた3つの手順がこちらです。

 

1.どのような路線で行くのかを決める

2.とりあえずアクセスを集めるのが先、収益化を考えるのは後。

3.毎日1記事とにかく書けは間違い。質のいい記事を書く

 

ただこれだけだと僕は思います。

 

それでは1~3について細かく見ていきましょう。

 

1.どの様な路線で行くのか

 「ブログでガッツリ稼ぎまくるぞ!」と意気込んでブログの世界に飛び込んでしまうと現実の収益の出なさにあきらめてしまう人が多くいます。

 

それくらいブログで収益を得るということは難しいことなんですね。

 

そこでブログの路線を考える上で、肝に銘じてほしいことがあります。それは、

自分の好きなことを自分の好きなように表現してほしい。

ということです。

 

なぜこんな当たり前なことを声を大にして言うかというと、はっきり言って自分の好きなことを取り扱わないと自分自身のモチベーションに繋がらないからです。

 

自分のブログに対するモチベーションというのは思っているよりも重要なもので、これが欠落している状態でブログの運営に挑むとすぐにあきらめてしまう可能性が高いからです。僕の友人も何を書いたらいいか定まらず、すぐにやめてしまった人がいます。

 

アニメが好きな人ならアニメを主題として、社会のニュースを読むのが好きならその内容を、FXなどにチャレンジしようと考えているならその経過を。などといろいろあると思います。

 

実際僕は新しいものや便利なもの、面白いと思ったこと、個人的な趣味の旅やアニメなどと自分の興味の湧く内容を選んで運営しています。

 

そして、ここからは徐々に見つけていければいいと思うのですが、ブログの記事のネタを収集するためのルーティンを自分の中で確立するのも大切です。(ルーティンと言えば五郎丸さんが出てきてしまう)

 

例えば、

アニメをまとめている記事ならば→アニメを見てその感想を書く。

新しいアニメが始まったら→そのアニメをまとめて紹介する。

など現実の自分の行動をブログのネタにつなげることをしてほしいのです。

 

僕の場合は、

通学の途中でスマートニュースを読み面白そうな記事を読みその内容について調べる→大学の授業の空きコマにその内容について書く。

などなどです。

 

このルーティンを何パターンも持っているとブログに書くネタが尽きるどころか、自分の知りたい内容を深く調べるので自分自身の知識にも結び付きます。しかも何よりこの行動が楽しいです。(笑)

 

2.アクセスを集めるのが先、収益化は後。

 「え。収益化できると思ったからブログをはじめようと思ったのに。」

と思った方いると思います。

 

しかし、ブログを始めたばかりで収益化!収益化について調べなければ!1と思いそっち側の知識ばかり調べて記事を書こうとすると、これが不思議なことに読み返してみると全く説得力がない。

 

読んでいる側からすると強要されているように見えてしまうことが多いです。この理由は、記事を書きなれていないのが一番の原因です。

 

しかもそんな風に押しつけがましい記事を生産しても読みたいと思ってくれる人はいませんよ。

 

ブログを読んでもらうためには、記事の数、内容を充実させ、Googleからの検索流入を狙うのが一番です。(簡単に言うと検索をかけたときのトップヒットを狙うわけです)

 

これを実現させるためにはとにかくコンテンツを充実させるしかありません。

 

そのための目安に毎日1記事を3か月間続けて100記事書けというものがありますが、これを鵜呑みにしてはいけないことは次の項で説明します。

 

 

とにかく2番目ポイントでは、収益化を図るのではなく、まずはより良いコンテンツをたくさん生み出しGoogleに評価されるのが先だということです。

 

3.毎日1記事書けは間違い。質のいい記事を書く

先ほども軽く触れましたが、有名ブロガーの方たちがよく

 

・1日1記事以上書くのは当たり前

・今日は3記事書いた。後はyoutubeをアップしよう

 

 などとツイートしているのを見かけますが、あれはブログ運営のコツを知らぬ間につかんでいる人たちの意見です。

 

しかし、初心者はそうはいきません。初心の何を書けばいいかわからない状態の人はがむしゃらに毎日雑な記事をアップしたとしても、それはいわゆるごみコンテンツというやつです。

 

ブログというのは積み重ねです。一つ一つ積み重ねていった記事が後になってGoogleの評価を受けることによって、アクセス数が集まり、それによって収益が発生するというものです。

 

なので、アクセスが少ないからと言って適当な記事を量産したところで、数か月後のGoogleに評価されるかもしれないという期間まで運営を続けたとしても、実際評価に値する記事が無い。という事態になりかねないのです。

 

なので、全くの初心者の内は、記事を書くという行動に慣れ、そしてルーティンを確立し、より良い記事を書くのが大切になってきます。

 

このようなことを念頭に置いて、記事を書いていくのがいいというのが僕の答えです。

 

まとめ

・ 自分の好きなことを書け

・ルーティンを確立しよう

・記事の質に気を付けよう

 

ではみなさんブログ楽しんで書きましょう!

 

 

 

 

名前ばかりの奨学金制度。日本大丈夫?

f:id:kudoushinnichi1998:20181025142134p:plain

 

大学生になじみ深い単語である「奨学金制度」

 

この制度での奨学金延滞者17万人の記事

news.yahoo.co.jp

学費が払えないから毎月10万円の奨学金を借りていたのだが、その返済が滞ってしまったようです。未納期間が続き、300万円以上の支払いの申し立てられています。

 

「返せないお前が悪い」

 

そんな声もちらほら聞こえてきますが本当にそうなのでしょうか?

 

家庭によっては所得が低い場合もあり、学習意欲があっても大学進学のためのお金が足りない。そんな時に奨学金を借りる。僕も妹の私立高校の受験と重なったこともあり借りました。

 

家庭の所得によって必要な人とそうでない人がいるのは当然です。

 

しかし、そもそもお金を持っていなければ教育を受けられないような所得格差が教育格差につながることがそもそも問題なのです。

 

大学進学に必要な費用

所得格差が広がってしまい、世帯収入が300~400万円なんて家庭も多くなっています。当然ながら、収入が低いと子供の大学進学にかかる費用が家計を圧迫してしまいます。

 

大学にかかる費用を調べてみたところ

manabi.benesse.ne.jp

 初年度に収める費用が国立大学で約80万、私立だと150万円くらいかかるそうです。

 

車が一台買えちゃいますね(笑)

 

実家を出て一人暮らしをするとなると卒業までに約1000万円ほどかかってしまうそうです。

 

奨学金制度の当事者として

 僕が高校生だった時、やはり進路には迷いました。そんなに裕福ではなかったので、、。就職しようかなとかも考えてました。しかしやはり大学は出ておきたいと思い両親に頭を下げてお願いしました。しかし、国立でお願いしたいといわれ、勉強に励みました。

しかし、第一志望の国立は落ちてしまい、結局私立大学になってしまいました。

 

家庭の所得で進学できる大学の選択肢は違います。不公平ですよね。

 

 

叩くべきは格差が生まれる社会

借りたお金は確かに返さなければなりません。おっしゃる通りです。

 

しかし、借りなくてはいけない人 と、そうでない人がいるのも事実です。就職するにはある程度の学歴も必要ですし。

 

個人に文句を垂れ流しても仕方がありません。格差というものは間違いなく存在するのです。僕たちが咎めるべきはその格差が広がり、子育てにお金がかかってしまう社会そのものではないでしょうか?

 

日本がほかの先進国に比べて個人の負担がいかに多いかをまとめてくれている良い記事を見つけました。

socius101.com

 

この記事によると、世界基準ですと「奨学金」というのは返済浮揚の給付金のことであることが分かります。

 

しかし、日本ではこのただの学生ローンともとれる名ばかりの「奨学金」が高校から推奨され、全国に広がっています。

 

間違えてほしくないのが、名ばかりの奨学金制度を利用するのがベストであるのは間違っていません。僕が言いたいのはそのベストチョイスであるそのものがベストとは呼べなものであるということです。

 

しかし、国の意向を決める選挙ではいづれ投票率の低い若者に向けた対策が行われることはなく、しまいには低所得高齢者にお金をばらまきますと言い始めたじゃないですか。アホだろ。奨学金対策が先だろ。

 

こんな状況では日本の未来はどうなることやら。

 

まあとにかく若者の皆さん、選挙にはいきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

「まだ東京で消耗してるの?」電車内不快な行動

f:id:kudoushinnichi1998:20181025131354j:plain

 

どうもKazukiです

 

今回は週5日で片道1時間半かけて都内へ通学している僕が個人的に迷惑だなと感じている駅で見かける行為を12個紹介していこうと思います。

 

駅で見かける迷惑な行為

日々電車で通勤していると、ひどい行動を目にすることがあるのでそれを列挙します!もし思い当たる行動があればすぐにでもやめてほしいです。少しばかり愚痴のような記事ですが、ちょっと周知してほしいことなので書きます。

 

1.ホーム先頭に並んでいるときに詰めてくる

はい、そんなに詰められると怖いです。僕は基本的に他人を疑ってしまうところあるので、電車が通過するときなんてもう怖くて後ろ振り返りかけています。早く電車に乗りたいのはわかりますが、そんなに車間距離詰めないでください。そんなんじゃ教官にブレーキ踏まれちゃいますよ?

 

2. 3列乗車と書かれているのに2列で並ぶ

ほとんどの駅のホームには足元とかに「2列になってお並びください」などと書いていますよね。しかも日本語で。見える大きさで。にもかかわらず、なぜに真ん中の列を空け2列で並ぶのでしょうか。日本語読めないんですかね?日本人ってそういうところなぜか躊躇しますよね。しかも真ん中が空いているからと言って真ん中にずんずん入っていくとそういう人に限って嫌な顔するんですよ。もう、なら自分がそこ並べよって。

 

3. 汚いやつ

電車でまわりえお考えずに鼻ほじる爺マジでなんなんですかね。しかもその手でつり革つかむんすよ。ほんとに鳥肌。何を考えているんだ。小学校でみんなに迷惑をかけないことを学びなおしたほうがいいですね。

 

4. 入り口付近に陣取るやつ

電車の乗車時に、「電車の『中ほど』まですすんでください」ってアナウンスありますよね?あのアナウンスなってるのにかかわらず、手前で止まるやつ結構たくさんいますよね。何を思ってそこにとどまりたいのかわかりませんが、マナーを破ってまでそこにいる意味ありますかね。

 

5. 混んでいる電車内でリュックを背負ったまま

当たってるんですけど!あなたのリュック、当たってるんですけど!!!!リュックは背負っている状態ではぶつかっても気づかないんですよ。前に抱えたほうがぶつからないように気が遣えるでしょ?あと、座席の前に立っている場合は前のスペースあるでしょ?

 

6. 座席に座っているのに座席上の荷置きに荷物置くやつ

おい、座ってんなら荷物膝の上に置けよ。こっちは混んでる電車の中で荷物抱えて立ってるんだよ。座席上の荷置き、あそこサラリーマンのためのスペースだと思ってるリーマン結構多いと思うんですよね。学生はこんなとこ使わないだろ。とかおもって開けてくれないのか知りませんが、1時間半こんな重たいもん持ちながら立っていたくないんですけど!

 

ここからは人間とは思えない行為

7. 列に割り込む 

 

8. 2席陣取る

 

9. お年寄り・けが人。妊婦さんなどに席を譲らない。 まあ、日本人苦手ですよね。頭では分かっているんだけど、なぜか周りを気にしますよね。

 

犯罪行為

10. 痴漢

 

11. 盗撮

 

12. 駅構内でイチャイチャするやつ(重要)

 

 

またつらつらとたくさん書きましたけど、僕が短期とかそんなことないですwしかし、あまりに周りの事を考えない人が多すぎてイラっとしてしまいます。

 

分かりますよ、皆さんこの記事を読んでどうせ思ったんでしょ?

 

「まだ東京で消耗してるの?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成最後の就活生。就活にかかった費用はいかほどか?

f:id:kudoushinnichi1998:20181025115527j:plain

 

こんにちは。Kazukiです。

 

今日も大学の空きコマにせっせと大学生に有益な情報を発信していきますぞい!

 

さて、大学生の就活と言えば、交通費やら宿泊費やら必要なものも多くてお金が多くかかると言われていますよね。

 

そこで、就活情報サイト「キャリタス就活2019」を運営するディスコが19年3月卒業予定の大学生と大学院生を対象にした就職活動にかかった費用に関する調査結果を発表しました。

 

 

 

就活費用の種類

就職活動にかかる費用は、

 

リクルートスーツ代

・交通費

・宿泊費

・資料費

・備品代

・有料講座受講費

・その他諸経費

 

が主なところです。

 

過去10年の就活費用の推移

 

f:id:kudoushinnichi1998:20181025121010j:plain

引用元:ディスコ

 

上の表を見る限り19年卒の就活費用が過去最低になっているのが分かると思います。

 

前項で紹介した就活費用の種類の中で最も減少した項目が「交通費」で昨年から3600円の減少です。

 

このような減少の要因として

「学生に優位な売り手市場に加え、学生側に早期に志望企業を絞り込む傾向が強まったことで、学生のセミナーや面接への参加社数が減少したことや交通費を負担する企業が増えたことなどをうけて、交通費が減少した。」

ことがあると思われます。

 

学生からは「交通費を自己負担できるだけの貯金が無かったため、交通費を安く抑えられる範囲の企業のみを受けた」「アルバイトも思うようにできないので、親に相当支援してもらった」「貯金を使い果たした」など、就職活動が金銭的負担として重くのしかかったという声が多く寄せられたそうです。

 

その他には「webなどを利用して双方の負担を減らすことができればいい」「面接くらい面接官が地方まで足を運んだらいいのに」といった意見もあったそうです。

 

企業側としては良い人材がなるべくほしい。しかし、金銭的問題で面接を受けることができなかった学生の中に企業側が求める人材がいるかもしれないので、企業側の待遇も改善していき、ますます売り手市場が拡大していくとみられるでしょう。

 

 

 

 

 

 

nanacoクイックペイのメリット・デメリット。紐付けに最強なクレジットは?

f:id:kudoushinnichi1998:20181024114349p:plain

 

こんにちは!Keyです

 

今回は個人的にセブンイレブンの利用が多い筆者ですが、この度驚くほどポイントが貯まると噂のQUICKPay(nanaco)を作ってみました!

 

クイックペイnanaco)は、nanacoカードにQUICKPay機能を付けたサービスです。

 

利用に必要なものはたった2つで

nanacoカード

・QUICKPay(nanaco)対応のクレジットカード(JCB

です。

 

(携帯電話を使った「モバイルnanaco」では、クイックペイnanacoは使えないので注意)

 

今回は、QUICKPay(nanaco)のメリット・デメリット、そして通常のnanacoとの比較を行ってみたいと思います。

 

QUICKPay(nanaco)について話す前にまずはそれぞれの特徴を押さえたいと思います。

 

 

nanaco(ナナコ)

f:id:kudoushinnichi1998:20181024115749p:plain

 

nanaco(ナナコ)はセブン&アイグループが展開する先払い型の電子マネーです。

 

主な使い方としては、セブンイレブンなどでチャージを行い、電子マネーとして利用します。

 

nanacoで支払うと、利用金額ごとに1ポイントのnanacoポイントが付与されます。

 

ポイント還元率は1%と、楽天EdyWAONなどの他の先払い型電子マネーよりもポイント還元率が高いのが魅力的です!

 

nanacoポイントは、電子マネーnanacoに交換(1ポイント=1円相当)することで支払いに利用可能です。

 

QUICKPay(クイックペイ

f:id:kudoushinnichi1998:20181024120510p:plain

QUICKPay(クイックペイ)はカード会社のJCBが展開している電子マネーです。

 

QUICKPay対応のクレジットカードと紐付けることで、チャージ不要、後払い型の電子マネーとして、多くのお店で利用可能です。(支払回数は1回払いのみ)

 

QUICKPay利用金額は、後日、クレジットカードと一緒に請求されて、登録先の口座から引き落とされます。

 

QUICKPay利用金額もクレジットカードのポイント還元対象になります。

 

このポイントは、紐付けるクレジットカードにより異なります。

 

QUICKPay(nanaco)に対応するクレカが必要

QUICKPay(nanaco)を使えるようにするには前述したようにnanacoカードとQUICKPay(nanaco)に対応するクレジットカードが必要になります。

 

そのため、「対応するクレジットカードを持っていないと利用できないという点」ではデメリットです。

 

また、QUICKPayに対応しているからと言ってQUICKPay(nanaco)が利用できるかといったらそうではありません。

 

あくまでもQUICKPayとQUICKPay(nanaco)は別物だと考えるのが良いでしょう。

 

▼QUICKPay(nanaco)対応のカード会社▼

 

●セブンカード(例:セブンカード・プラス)

JCBカード(例:JCB CARD W)

セディナカード(例:セディナカードクラッシク)

 

この中で僕が選択したのはJCB CARD Wです。

次にこのカードはどんな人の利用に向いているのかを書きますので、僕と利用目的が似ていると思った人はこのカードを利用するのが良いと思います。

 

JCB CARD W

f:id:kudoushinnichi1998:20181024122746j:plain

 

 まずこのカードは大前提として、高校生を除く18歳~39歳までの人限定で発行することが可能となっているカードになります。

 

しかし、現在38歳の人は発行したところで残り1年しか使えないのか?と疑問に思うかもしれませんが、これは発行を行える年齢なので利用は一度発行してしまえばずっと利用できます。

 

年会費は永久無料、発行手数料も無料です。

 

f:id:kudoushinnichi1998:20181024124717j:plain

JCBオリジナルシリーズの提携店舗(街のお店)

昭和シェル石油:2倍

・エッソ・モービル・ゼネラル:2倍

スターバックス:5倍

イトーヨーカドー:3倍

セブンイレブン:3倍

ラグーナテンボス:5倍

 

オンラインストア

Amazon:3倍

楽天市場:2倍~

・Yahooショッピング:2倍~

マツモトキヨシ:2倍~

THE BODY SHOP:6倍

HMV:7倍

・U-NEXT:2倍

スポーツオーソリティ:2倍

高島屋:2倍~

東急ハンズ:2倍~

 

上記店舗の中でもスターバックスは「国内利用2倍+優待4倍=6倍(還元率3.0%)」、Amazonでは国内ショッピングも海外扱いとなり「海外利用2倍+優待2倍=4倍(還元率2.0%)」のポイントを獲得できます。さらにセブンイレブンでの買い物にも還元率2.0%で利用することが可能です。

 

JCB CARD Wの利用で貯めることができるOkiDOkiポイントは、nanacoポイントに1ポイント=5円で交換することが可能となっています。

 

さらにキャンペーンにより1ポイント=6円で交換できる期間があり、その期間を利用してポイントを交換する事もできます。

 

f:id:kudoushinnichi1998:20181024140604j:plain

 

お得な還元率で貯めたポイントをnanacoポイントに交換できるJCB CARD Wはやはりポイントプログラムとしてもすぐれていると言えます。

 

僕個人としましてはセブンイレブンAmazon、後はガソリンスタンドでのカードの利用を考えていましたので、この3点での還元率が良い点に惹かれて選びました!

 

このカードを発行する際に利用したいツールは自己アフェリエイトってやつです。

jinnseikashikoku111.hatenablog.jp

.

こちらの記事にも自己アフェリエイトについて書かれています。

 

まあ簡単に言うと自分自身に商品を紹介したことにしてそのプログラムの成果報酬を受け取る事です。

 

この数あるプログラムの中で平均して報酬が高いのがクレカの案件で、僕は実際にA8.net というサイトを利用して発行しました!

 

カードを発行するだけで、成果報酬を得ることができるので本当に手軽にお金を得ることができます。

 

お金を得るためにいらないカードを発行するとなると気が引けてしまいますが、今回の僕の記事を読んでJCB CARD Wを利用してQUICKPay(nanaco)を利用しようと考えている人にとっては願ってもないことです。

 

少しでも気になった方はとりあえず上記のリンクから説明を読んでみたり、こちらから登録してみてください!! 

 

 

QUICKPay(nanaco)とnanacoの比較

QUICKPay(nanaco)は「カード1枚でいろいろなお店の支払いをしたい」と思う人に相応しい支払方法です。

 

メリットとしては他の組み合わせでは得られない高還元カードとなる点があげられます。詳しく説明すると

f:id:kudoushinnichi1998:20181024134401j:plain

 

 ・「2%」←JCB CARD Wのセブンイレブンでのポイント還元率

 ・+「nanaco約0.5%」←QUICKPay(nanaco)だからこそのセブンイレブンでのnanacoポイント付与

 ・+「nanacoボーナスポイント」←セブンイレブンでの対象商品のボーナスポイント

 

って状態で還元率2.5%となります。

JCB CARD Wの還元率は0.5%×倍率+0.5%で出せます。)

 

「約0.5%+ボーナスポイント」の所だけ他のQUICKPayと違います。

つまり、QUICKPayの優待を受けながらnanacoの優待も一部受けることが可能ということです。

 

また、上記はセブンイレブンのみなことに注意が必要です。

 

まとめると、JCB CARD Wで利用申請したQUICKPay(nanaco)を使って、セブンイレブンクイックペイ払いをすると、「約2.5%+ボーナスポイント」の還元率でセブンイレブンが使える、ということになります。

 

 

次にデメリットは、

nanacoモバイルで利用できない

・QUICKPay(nanaco)に対応するクレジットカードが少ない

nanaco一体型のクレジットカードにはQUICKPay機能がつけられない

・支払方法が増えることで、ややこしくなる

 

くらいだと思います。

 

直接的に利用することでのデメリットはありませんね( ´∀` )

本当におすすめです!

 

 

ちなみに、Androidユーザーであれば「Google Pay(グーグルペイ)」アプリで、電子マネーnanacoとQUICKPayを使う方法もあります。

 

また自己アフェリエイトではなく様々なポイントサイト経由で報酬を受け取る方法もあるのでこちらのほうが手軽でおすすめかもしれません。個人的なおすすめはサイトはモッピーです。

 

モッピー登録サイトはこちら 

モッピー!お金がたまるポイントサイト

 

なぜモッピーがおすすめか気になる方はこちらの記事もどうぞ!

jinnseikashikoku111.hatenablog.jp

 

BUNDOKツーリングテントがベストバイな理由

f:id:kudoushinnichi1998:20181019142651j:plain

 

こんにちは!Kazukiです。

 

今回は前回僕が日本横断した話をしましたが、今回はその時に買った『

 

BUNDOK(バンドック) ツーリング テント BDK-17 グリーン 収納ケース付 ドーム型 【1~2人用】

 

』をご紹介します。

 

 

 

購入した理由

まずはこの商品を購入するに至った理由ですね。

多くの理由がありますが、決定打になったのは、コスパが優れていたことと、Amazonのレビューがとても多くどんな商品なのか事前に良く知ることができたからです 。

 

価格は僕が購入した時点よりは少々値段が上がっていますが、5000円以内で購入することができます。

 

有名メーカーの商品になると同じ大きさのテントでも1万円以上してしまいます。

それに比べこのテントは半額以上の金額で購入できてしまうんですね!すごい!

 

 

さらにレビューがとても多いということで情報収集がしやすいとということなんですが、こちらから確認してもらえばわかる通り

 

BUNDOK(バンドック) ツーリング テント BDK-17 グリーン 収納ケース付 ドーム型 【1~2人用】

BUNDOK(バンドック) ツーリング テント BDK-17 グリーン 収納ケース付 ドーム型 【1~2人用】

 

 現時点で262件ものレビューが書かれています。

 

気になる人は、上のリンクから見てみてください。

 

 

さらにこれは個人的な欲なのですが、自転車旅をする際に盗難が怖かったので、前室に半分自転車を突っ込んで寝たかったので、前室があるというのも個人的にはポイント高いです!!

 

 

実際に使ってみてどうか?

 実際に使ってみた感想は、

5000円以下でこれだけ頑張ってくれるなら全然いいじゃん!

です( ´∀` )

 

レビューを読んだところ防水機能は無いとのことでしたが、僕が実際に使ったときには途中から大雨が降ってきました。

 

「うわ~、こりゃ浸水するなあ。」

と思いつつ放置して朝まで寝た結果、なんと1ミリも浸水していないではありませんか!

 

これにはさすがの筆者も驚きですw

 

テントと地面の間には念のためレジャーシートを敷きましたが(笑)

 

 

さらにテント自体の耐久性も十分で、こんなにコスパ優れた商品は無いと思います。

 

筆者はこれからは一応防水スプレーを吹きかけて使おうかなと思っております。

 

これからキャンプや旅に出ようかなと思っている人の参考になればと思います!

 

 

 

原付で日本横断した時の話

f:id:kudoushinnichi1998:20181011143945j:plain

 

こんにちは!Kazukiです。

 

今回は僕が大学1年の夏休みに日本海を見に行こうという計画を実行した話をしようと思います。

 

なぜ日本海かというと、まあ理由はありません。何となくです( ´∀` )

 

とにかく非日常から抜け出したい。という自分の中の気持ちが爆発した結果ですね。

 

 

 

移動手段に原付を選択した理由

なぜ今の世の中電車や高速道路などの便利な手段がある中で50ccの原動機付自動車をチョイスしたかと言いますと、単純に非日常と達成感を得たかったからです。

 

例えば、山登りに行くとします。その際、山頂間際までロープウェイを使って登るのと、山のふもとから自分の足で様々な体験をしながら登頂するのでは、得るものや景色の見え方、記憶の残り方が大きく異なります。

 

僕は高校の時はロードバイクというスポーツバイクを購入しいろんなところを見て回りました、その時見た景色や、その時食べたごはんが今までで一番おいしく感じられることを実感を持って知っています。

 

そのような経験から、少しでも達成感や日常から離れた感覚を得るために今回は原付を用いて旅をしました。

 

f:id:kudoushinnichi1998:20181011145246j:plain

 

今回旅を共にしたToday af61ちゃんです。オレンジ色のlet'sは友人の愛車です( ´∀` )

 

 

大まかな計画

神奈川~石川までを3日間かけて目指すというのが今回の計画になります。

 

1日目:神奈川~高山市

2日目:高山市白川郷~金沢

3日目:金沢観光~

 

という計画になりました。

 

 

道案内はGoogle mapを利用しました。

 

 

1日目

1日目は神奈川~山梨~松本と経由しました。高山まではたどり着かず、長野県松本市岐阜県高山市との間にあるキャンプ場についた時点で夜7時になってしまいました。

 

このキャンプ場で寝る選択をしたのが間違いでした。。。

 

ちなみにキャンプの装備はテントとマットのみです。しかも激安。

f:id:kudoushinnichi1998:20200203000519p:plain

 

一応アマゾンのリンク張っておきますね。どちらの商品も未だに利用してるので、コスパは最強です。

 

それでは話を戻して 

・朝食:時間も早かったのでコンビニ飯です。

 

国道20号線ですね、山梨の手前だったと思います。

 

こっちのほうは本当に水が澄んでいてきれいですね~

 

思わず足を止めてしまいました(笑)

 

もうすぐ山梨です。

 

 

山梨では水信玄餅を食べようと思っていたのですが、少しルートを離れなければいけなかったので通り過ぎて長野県の諏訪湖に向かってそこでご飯を食べようとなりました。

 

諏訪湖でとんこつラーメンを食べ、峠を越え少し開けた場所に来ました。たしか松本手前かな~。

 

おおおおおお!天国への階段ですね(笑)

 

さあ、松本を通過して、1日目の目的地の高山まで残り100km弱です、、、。

(時間、大丈夫かな。。現在16時)

 

「ん?なんか、寒い。」

 

松本を抜け158号線に入ったあたりから急激に気温が下がってきました。

このあたりから山に入るんですね。

 

夏なのに夏とは思えないくらい寒かったです。

たぶん15℃くらい。

 

そんななか原付。ほんと生きた心地がしませんでした。

 

この付近には乗鞍や河童橋などの長野の観光地がたくさんあったのですが、時間に追われ、寒さに耐えていた僕たちによっている余裕はありませんでした。

(ああ、早く山道抜けたい。。)

 

そんな12時間くらいバイクに乗り続けている僕らをさらなるハプニングが襲うのです。

f:id:kudoushinnichi1998:20181015131729j:plain

 

実際は夜だったのでこの看板を危うく見逃すところでした。

 

「え、自動車専用道路!?原付通れなくね?」

 

途中目的地にしていた平湯温泉までのこり8kmくらいのところでした。

調べてみると、中部縦貫道路(安房峠道路)というらしい。

 

しかし旧道があるらしく周りをきょろきょろしていると、

f:id:kudoushinnichi1998:20181015132137j:plain

 

ありました。これだ。

 

道がつながっていたことでひとまず喜びましたが、その道のりと距離を見て愕然としました。

 

 

ええええええええ。10kmくらい距離増えるうえにめっちゃのぼりじゃん。

 

この時は軽く心折れましたね。雨も降ってきましたし。

 

時速10km/hで峠を越えやっとの思いで平湯温泉キャンプ場についた時には19時を回りそうでした。

 

急いでキャンプ場に向かわなければと思いテントを張り近場の温泉に入り、寝よう。と思ったときに、今回の旅最大の問題が発生したのです。

 

 

山の中、大雨、テント泊しかも夏だったので寝袋も長袖すらありません。

 

本当に死ぬかと思いました。

 

寒すぎて合羽を着てさらにビニール袋を被るようなことは人生でもう経験したくはないですね(笑)

これから旅に出てみようという方にはまず季節関係なく防寒対策だけはしていけと忠告するでしょう。

 

 

2日目

無事。ではないですけど朝を迎えることができました。

 

友人のテントは中まで浸水してきて足が凍死したかと思ったそうで、しかも一睡もできなかったそうです(笑)

 

昨晩は、疲れ果てたのと周りにコンビニも何もなかったので何も食べることはできませんでした。

 

おなかすいた、と思いながら高山に向けてバイクを走らせます。

 

高山市手前で、デイリーヤマザキがあったのでそこで暖かいお弁当を食べます。

(コンビニ。県道158号線入ってから初めて見た気がする。)

 

 

 

さあ、ついに高山市に到着しました!!!

実は今回の原付旅計画の段階ではほんとは高山市が最終ゴールでした。 

 

そんなメインであります高山市、いろいろ見てみました。

 

実はここ『氷菓』というアニメの聖地なんですね。

筆者はこのアニメが本当に大好きで、深夜アニメを見始めた最初のアニメでもあります。

 

ここに来ることは中学生の時からの夢でしたので自分の足で来ることができて本当に良かったです。

 

雰囲気は京都みたいに昔ながらの町づくりで、外国人観光客も結構いました!

 

それにしても緑が多く気持ちがいい街ですなあ( ´∀` )

 

 

 

半日ほど観光をし、見たかった場所も見ることができたので友人と河原におりて今後の計画を再度話し合いました。

 

ここにきて筆者が「白川郷に寄りつつ日本海を目指そう」と提案したところ、友人の反応は、

 

(;'∀')

 

まさにこんな顔をしていました。

 

まさに「こいつ頭おかしいんか?」という顔。

 

友人の意見は「ここから日本海まで100kmくらい。確かに行けなくない。けど、ここから家とは逆方向に100km進むということは、200km走行距離が増える。それは考えたくない。」とのことでした。

 

友人とは中学、高校が一緒で大学こそ離れましたが付き合いが長い友人でした。

 

その長い付き合いの中で、あそこまで自分の意見を突き付けてきたのは初めてだったかもしれません。

 

30分ほど進むか戻るかを話し合った結果。

何を言われても進みたいと言い続けた筆者を相手にして壊れた友人が

 

「仕方ねえ!行くぜ日本海!」

 

日本海行きが決定しました。

 

ルートは、高山で昼食後

高山~白川郷~千里浜なぎさドライブウェイ

と決定しました。

 

 

そうして2日目バイクにまたがり出発。

 

 

途中の山道にこんなところがありました(笑)

旅人に優しいですね。たすかります。

 

2時間ほど進むと見えてきました白川郷

目の前の道路は信じられないくらいの渋滞でした。

(原付でよかったあ。)

 

 

合掌造り初めて見ました。ここはまたゆっくり観光しに来たいですなあ。

 

さて、どんどん北上していきます

 

f:id:kudoushinnichi1998:20181015141818j:plain

白川郷から石川県へ抜けていく途中に面白い道に遭遇しました。

 

この道、『飛越峡合掌ライン』というのですが、橋を渡るたびに富山県岐阜県の県境を7回行き来するらしいのです。

 

実際に走ってみると、富山県岐阜県を知らせる看板が多数設置されていました(笑)

 

初めて通る道でしたので、とても新鮮で楽しかったです。

ドライブやツーリングが趣味の方は一度は行っておきたいですね!

 

そんなこんなで北上を続け、今日の石川県に入ったので、キャンプ場を探していると、またもや問題が発生します。

 

雨が降ってきます。さらに、キャンプ場がどこもやっていません。

 

困りました。

 

そこで、出発前に道の駅の営業時間後ならば敷地内でテントを張っても大丈夫なところがあると聞いていたので、近くにあった『道の駅 高松 里山館(上り)』という道の駅がなんと目的地である千里浜なぎさドライブウェイのすぐ近くにあるではないですか!!

 

早速こちらの道の駅へ向かい、ちょうどおなかもすいてきたので腹ごしらえをすることにしました。(ラーメン以外売り切れていて、またラーメン。)

 

f:id:kudoushinnichi1998:20181015143225j:plain

 

訪れてみるととってもきれいで休憩スペースもあって本当に助かりました。

しかも驚くことに足湯まで設置されていました。

 

 

どれだけドライバーの事を考えてくれているんだこいつ。。

 

管理の方に許可を求めたところ、開店時間前に撤去してくれればテントを張ってもいいということでしたので、閉店まで日本海に沈む夕日を眺めたり、休憩所で休んだりして過ごしました。(ここはまた来るまで来るしかない。)

 

f:id:kudoushinnichi1998:20181015143621j:plain

 

テントはこちらのスペースに張らせていただきました!

ありがとうございます!!!

 

明日千里浜なぎさドライブウェイで朝日をながめて、石川県には和倉温泉というところがあるらしいので向かって朝風呂に入ろう!ということになりました。

 

それでは、おやすみなさい。💤

 

 

はい。今日も発生トラブルです。

一時的に落ち着いていました雨が深夜の3時くらいに降り始めたのです。

 

精神的に来ますこれは。

 

テントは防水しようではなく、2日連続で濡れながら寝るのは嫌だったのでテントをしまい、寝るところがない、しかし、眠い。

 

追い込まれた我々が取った行動は、、、

ベンチでカバンを枕にして2時間ほど寝ました。

 

ベンチなんて硬くて寝られないと思ったのですが、この度の中で一番気持ちよく寝られました(笑)

 

ほんと旅から帰ってまず家があるっていいなって思いましたよほんとに( ´∀` )

 

 

3日目

予定通り日の出を見るためにその時間に合わせて千里浜なぎさドライブウェイへ向かいました。

 

「うおおおおおおおお!!!海岸に看板がたってるよ!!」

 

この光景には正直感動しました。

 

残念ながら曇っていたので日の出を拝むことはできなかったのですが、朝、バイクで海岸をツーリングするという貴重な経験ができたのでよしとします!

 

和倉温泉に向かう途中にすき屋で朝セット的なものを食べましたが、朝ごはんコンビニじゃないの今日が初めてで、この朝ごはんが一番うまかったかもなあ。

 

さて、和倉温泉到着しました!

 

 

『わくたまくん』とってもかわいいです( ´∀` )

 

実は筆者温泉にも結構行ってまして、しかしその範囲は山梨、長野、群馬付近に限られていました、今回日本海側の温泉に入るのは初めてなのでとてもワクワクしています!

 

 

温泉に入った感想は

「なにこれ!しょっぱい!あったかい海水!」

 

初めての感覚の温泉でした!

やっぱり旅は未知との遭遇が楽しいなあ

 

入浴料も440円と良心的で設備もとてもきれいなのでおすすめです!

lifemagazine.yahoo.co.jp

 

温泉でゆっくりと体を休め、さあ、目的地には着いたけど、これからどうしようか。

 

まあ、普通ならここで来た道を引き返してまっすぐ家に向かうのですが、ここで来た道を引き返すなんてもったいないって思ってしまったのが、今回の旅の最大の間違いだと今では思っています。

 

話し合い本日のルートが決定しました。

 

和倉温泉~富山(海鮮を食べよう)~新潟~松本

 

です。

 

 

今思うとどうしていけると思ったのか不思議でたまらない計画です。

初日はまる1日かけて250kmくらいしか進めなかったのに対して、半日で240kmを進もうとしていたのです。

 

しかし当時の僕たちはいける!いける!目的地にたどり着いたこともあって感覚がおかしくなっていました。

 

日本海側を気持ちよく走ってみたいという気持ちもありました(笑)

 

そして富山駅に到着しました。

 

富山駅は初めて来たのですが、とても大きく驚きました。

白エビ天丼が名物だったのでこちらをいただきました

 

 

そして新潟目指して日本海側を走っていきます。

 

とっても眺めがきれいです。

ここもまたきてみたいなあ

 

日本海はあんまりべたべたしない印象ですね。

 

新潟から長野へ向かっていく一本道を走っているときに大雨に見舞われました、そして逃げるように満喫へ入りました(笑)

 

 

4日目

4日目も朝早く出発しました。

しかし、寝ぼけたまま、疲労もたまったまま走っていたのがいけなかったのでしょう。

 

一番恐れていたことが起きてしまいました。

 

そうです。

 

僕がこけました。。。

 

信号を見ていなく、急ブレーキをかけたところ見事にこけました。

 

幸い骨には異常がなさそうでした。

(めっちゃ腫れてるけどね!)

 

しかし、バイクのエンジンがかからない。

やってしまいました。家まで残り200kmのところでやらかしました。

 

ここで筆者は原付を一時的に置かせていただき、車で取りに来ることを決意しました。

 

ここまで共にした友人ともお別れです。

 

 

こんな感じで後味が少し苦くなってしまった旅でした。

 

いやあ、ほんと、事故はよくないですね!安全第一です。

 

無茶無謀は達成感を得ることはもちろんできますが、やりすぎはよくないと思いました。

 

 

来年はもう少し余裕を持ったプランで行くかなあ。

 

 

まとめ

今回の旅を通じて、皆さんにアドバイスするとしたら

・安全一番

・適度に無理しよう

・ご飯はちゃんと食べよう

・余裕をもって計画を立てよう

です。

 

あとキャンプ始めたいって人にも、変なテントよりもこのテントほんとに良い商品だったので、もう一度推しておきます

 

 

では皆さんも有意義な旅を!!!